ホーム > スペイン語を話す国

卒業生の活躍:語学が切り開いた国際協力の道

カテゴリ:スペイン語を話す国

Hola! マリアテレサスペイン語スクールです
当校で学習し夢の実現につながった元生徒さんのお話をいたします。

当校で学ばれた生徒さんが、夢を変え、今では【国境なき医師団(MSF)】の一員として世界各地で
活躍されています

―「知ること」から始まる支援のかたち―

MSFとの関わりが始まったのは2019年。以来、イラク、ナイジェリア、アフガニスタン、リベリア、 南スーダン、イエメン、そしてパレスチナ・ヨルダン川西岸地区など、支援を必要とする地域に赴き、      財務・人事マネージャーとして医療チームの活動を支えてきました。

特に2024年10月から従事したヨルダン川西岸地区では、軍事侵攻の影響で多くの人々が家を追われ、 避難生活を強いられていました。MSFは、マットレスや衛生用品、飲料水といった物資の緊急配布を通じて、命と尊厳を守る支援を行っています。

北川さんは現地で、「銃撃音や爆撃音が聞こえる中で暮らす人びとの日常」を目の当たりにし、    その現実に衝撃を受けたといいます。

「ああ、西岸の人びとは日々、こんな中で暮らしているのか」
【▶ パレスチナ・ヨルダン川西岸地区:ガザだけじゃない──ぜひ知ってほしい、西岸地区の人びとの思いとその惨状 】

国境なき医師団への敬意を込めて

国境なき医師団は、政治的・宗教的立場を超えて、純粋に「命を守る」という使命のもと活動している 団体です。最前線で命をつなぐ医師や看護師だけでなく、”ロジスティクス、財務、人事、通訳といった裏方の力”が不可欠であることを、北川さんの活動は教えてくれます。

また、MSFのもう一つの使命は「声を届けること」。医療支援だけでなく、現地の声を世界に伝えることで、見過ごされがちな危機にも関心を呼びかけています。
私たち語学学校としても、そのような取り組みに深い敬意を抱いています。

語学は、人と人をつなぐ力

国際協力の仕事には、専門分野の知識だけでなく、「語学力」が欠かせません。
北川さんが世界の危機に直面する現場で活躍できているのも、まず語学をしっかり学んだことが出発点でした。言葉を通じて、異なる文化を理解し、信頼を築くことが、真の支援へとつながっていきます。

また近年、日本企業のメキシコ進出は加速しており、毎年多くの方が現地へ赴任しています。国際協力の現場に限らず、グローバルビジネスの場でも語学力の重要性はますます高まっています。

あなたの一歩を、ここから

当校では、語学を「勉強」ではなく、「未来を切り開く力」として育てる学びを提供しています。

夢や目標は人それぞれ。けれど、その実現に向けて必要なものは、案外共通しています。
言葉は、夢と世界をつなぐ鍵。

ぜひ、当校でその一歩を踏み出してみてください。

#国境なき医師団 #マリアテレサスペイン語スクール #スペイン語

トップに戻る ▲ページトップに戻る


学校案内
レッスン案内
一般会話
旅行会話
英語で学ぶスペイン語
ビジネス会話(西訳・和訳・専門分野)
試験対策(西検、DELE、通訳ガイド)
短期集中コース
キッズクラス
正規留学・おけいこ・研修留学・海外転勤
オンラインレッスン
通信添削コース
レッスン受講料
スペイン語翻訳
スペイン語を話す国
よくある質問